フライデー・イン・粟国 2日目 2006.12.28
前夜、追い打ちをかけるように悲しい出来事があって、今日は一層センチメンタル・ジャーニー。伊代はまだ〜♪(って、知ってるの?)
ちなみに、悲しい出来事とは画像のことではないぞ。そんなの、また撮りにいけばすむこと。
とにかく、朝ごはんを食べ、宿の会計を済ませ、8時過ぎフライデー・イン・粟国2日目のスタート。
天気は、昨日とは打って変わって曇り空。風もけっこう吹いている。オイラの心の中のよう。
今日は島の西半分をまわって、さらに長浜にリベンジに行こう。
まず、着いたのがヤマトゥガー。ヤマトゥガーは、水の乏しかった島の昔からの取水場所。それより、ここの入り口にある岩はちょっと不気味。この不気味な岩の間を通りぬけないとヤマトゥガーは見られな い。曇り空で薄暗いし、一人で進むには今の気分はセンチメンタルすぎる。
すると、フライデーが口を開いた。
フ「親分、ぼくを忘れてはいませんか。ぼくがいればこんな岩のひとつやふたつ、どうってことないよ。それに、親分のセンチメンタルな気分もぼくの軽快な走りで吹き飛ばそう!」
お「おお、フライデー!やっぱりお前といっしょでよかったよ。お前は最高の自転車だ!」
フ「いやぁ、照れるなぁ。親分の今の調子じゃ、こんなことでも言わないと、ぼくの出番がないと思ったもので・・・」
一瞬でも自転車に対して友情を感じた自分を呪いながら、ヤマトゥガーを見て、次の目的地を目指す。
ヤマトゥガーとこの近くにある簡易水道施設は海岸部、つまり島の低い位置にある。ふと上を見上げると、この急勾配の崖にヤギがいる。このヤギたちのたくましさ!昨日の「むんじゅる節の歌碑」の裏のヤギとは大違い。ここのヤギのようにたくましく生きよう。センチメンタルになんてなっていられない。と、元の道に戻ろうとするが・・・勾配きつすぎ。たくましくなんて、生きられない。なんだ、この勾配は。自転車で走る人のことなんてまったく考えてないんじゃないか?実際、考えてないだろうけど。まさかこの道を自転車で走る人がいるとは役場の人も想定外でしょう。
そして、これから後も脇道を見つけて下りていっては同じ思いを何度もするのであった。けれど、普通の道(国道でもないし、県道でもないし、周回道路でもないからなんと呼べばいいかわからない)を走っているかぎり、粟国にはそんなにアップダウンはありません。
![ちっちゃく見える白いのがヤギ](aguni12.jpg) ![急勾配の道](aguni13.jpg)
9時過ぎ、島の最西端、筆ん崎・マハナ展望台に到着。天気がよくないのが残念。筆ん崎は遠くから見る方が勇壮でかっこいい。デートに行くのも、レインボーブリッジに行くより、レインボーブリッジが見えるところの方がロマンティックなのといっしょ。うっ!こんな話題は今のオイラには禁句なのだった。自分でふってどうする。
![遠くから見た筆ん崎](aguni11.jpg) ![フライデー・イン・筆ん崎](aguni14.jpg)
文字通り、東奔西走。筆ん崎は島の最西端。次は島の東側の長浜ビーチに昨日のリベンジ。あの若者に一言文句を言ってやる。「お前の首飾りのせいで写真がパーだ!」って。
・・・いない。逃げたか?まあ、彼にしたらまったく身に覚えのないこと。というか、完全な言いがかり。いや、もしかしたら本当にそういう効力があって、オイラが文句言いに来るのがわかっているから退散したのかも。
とにかく、ビーチでフライデーの記念撮影。でも今日は曇り。絶対、昨日の方がいい写真だった。
![フライデー・イン・ウーグの浜](aguni16.jpg) ![長浜(ウーグ浜)](aguni17.jpg)
さて、お伝えしているように、今日は曇り空&強風。まさかフェリーが欠航になりはしないかと港に確認に行った。港には何も掲示していないところを見るとフェリーは通常どおりの14時10分発。安心してフライデーを走らせる。
![集落の外の風景](aguni18.jpg)
今度は集落を離れた場所。畑がたくさん。ウシがちらほら。ヤギもちらほら。その辺りを走りまわったけど、たまにウシと目が合うぐらいであんまりおもしろいコースではない。なんとなく、粟国っぽい風景ではあるけれど。
時間は11時半。そろそろお昼にしようと集落に戻る。
村役場を過ぎて、前夜泊まった宿の前を通ると宿のご主人に呼び止められた。確か会計は済ませたよなぁとフライデーを止めると、フェリーの時間が1時間早まったって教えてくれた。島内放送が流れたそうだけど、ちょうどオイラは集落の外にいたから聞こえなかったみたい。危ないところだったよ。
予定では、2時10分発だったのが1時発になったので、大慌てで港に行く。この頃には雨もポツポツ。フライデーを分解して、港の食堂で沖縄そば。センチメンタルな気分を倍増させて那覇に帰る。
果たして、次の島では元気になっているだろうか・・・
今回は自転車旅行記という感じじゃなくて、スミマセン。 ^_^;
![粟国1日目](logo1.gif)
|