さて、広福門を抜けると左手に奉神門が見え、いよいよ本殿が近付いてきました。んだけど、ここで逆の右手へ。少し歩いて、スロープを上がるとそこが城の最西端・西のアザナ(イリヌアザナ)。別名・島添アザナ(シマスイアザナ)。漏刻門で時刻を知らせる太鼓が鳴らされると、それを聞いてここで大鐘を鳴らしてリレーしたところ。
物見だっただけあって、今でもここからの景色はすばらしい。眼下には那覇の町並みが広がり、海の向こうには慶良間の島々が見えるよ。首里城にお越しの際は、正殿に一直線じゃなくて、こっちにも寄ってみて。
そうそう、西があるのなら東もあるのだろうと思ったあなたは論理的思考の持ち主。東のアザナ、あります。でも、今はまだ一般には公開されてません~。