第7島
フライデー・イン・伊是名 2006.5.4
那覇 名護 今帰仁村運天港 伊是名島仲田港
約1時間30分 45分 55分
島の魅力のひとつに「行きにくさ」がある。そう簡単には来れないんだぜ。来るなら来てみな、みたいな。そんな行きにくさ揃いの沖縄離島の中でもチャンピオンクラスなのが伊是名&伊平屋。
普通に行くなら、まず那覇から1時間半バスに乗って名護へ。名護からバスを乗り換えて仲宗根へ。仲宗根からは、バスが廃止になったそうなので、タクシーで運天港。運天港からフェリーに乗って約1時間で到着。こう書くと2行で終わっちゃうけど、これはものすごく大変ですよ。
しかし、オイラにはフライデーがいる!名護まではバスで行ったけれど、名護から運天港まではフライデー。これがかなりの走り応え。時間にして45分。起伏も多い上に、船の出航時間を30分勘違いしていたので、飛ばしに飛ばしたから、港に着いた時には汗まみれ。
さて、運天港。運天港は伊是名に行く船と伊平屋に行く船があるのでおまちがえのないように。伊是名行きフェリー乗り場に着くと、ちょうどこの日はGWの真っ只中なのでけっこう人がいる。人々の会話や止まっている車のナンバーから、ほとんどがうちなんちゅうみたい。やっぱり本土から観光に来るには来づらいところなのだね。
フェリーに乗って運天港から約1時間、11時半に伊是名島・仲田港に到着。思えば、那覇を出たのが朝の7時。4時間半かかってようやく着きました。遠い〜。
港の食堂でお昼を食べて、走り始める。今日は島を時計回りで一周。途中、宿に寄って荷物を置いてくるのでなおさら快適に走れる。天気もいいし楽しくなりそう。 と、走り始めると、いきなりすごい。デイゴが。だいぶ花は落ちているものの、こんなたくさんのデイゴが咲いてるの初めて見たよ。
すぐに伊是名城跡、伊是名玉御殿に着く。伊是名は、琉球王朝を発展させた尚氏の誕生の地。さっそくフライデーと記念撮影。フライデー、お前もえらくなるのだぞ。自転車界の王となるのだ!!
続いて着いたのが、陸ギタラと海ギタラ。怪獣の名前じゃないよ。漫才コンビでもないよ。「ギタラ」とは岩のことだって。さらに、陸ギタラは「アギギタラ」と読むそうな。なんとも沖縄らしい名前だけど、このあたり一帯が「二見が浦海岸」と思いっ切り和風な名前とのコントラストがすてき。
さらに10分ほど走ると、伊是名ビーチ。GW真っ只中だけあって海水浴している人がすごくたくさん。30人はいるな・・・。
今日の宿はこの伊是名ビーチのまん前なので、チェックインして荷物を置いて、再び走り始める。
背負う荷物もなく、きれいな景色の中をのんびりと走る。と、突然フライデーが叫び声をあげる!その視線の先を見ると・・・な、な、な、何だあれは〜!?
高さが3階だての建物ぐらい。色は灰色にうすいエンジが混ざっている。で、さらに顔がある!!というより、全体が顔!しかもかなりの怒り顔!こわい〜!!食われる〜!!逃げようとするフライデーを押しとどめ、この怪物に立ち向かう勇敢なオイラ。だてに「鷲は舞い降りた」を6回も読んじゃいない。男は負けるとわかっていても戦わないといけないときがあるのだよ。気分はクルト・シュタイナー。一気にフライデーを怪物の前まで走らせる。すると、そこにトイレを発見。とりあえず用を足してから戦おう。
トイレから出て、「フライデー、お前はここに残れ。お前の主人は立派に戦ったと、伊是名の人たちに、いや日本中の人たちに伝えるのだぞ!」とハンカチで手を拭きながら言い捨て、単身怪物に立ち向かう。
今度は怪物の中に階段を発見。昇る。時折やけに暗くなる。怪物の中だからか。ん?ということは、オイラはすでに怪物に食われてるってこと?いや、食われたのなら上から下に行くはずだ。オイラは上に向かっている。ということは、すでにゲロ?吐しゃ物?そんなどうでもいいことを考えながら、明るくなったり暗くなったりする階段を昇りきると、眼下一面に真っ青な海!向こうに見えるのは、伊平屋島!
なんのことはない、ここは内花橋公園の展望台。展望台全体がシーサーの(ような)形をしているのだ。本当に遠目で見るとかなり不気味です。観光案内にもほとんど出ていないところを見ると、島の人たちも「変なものつくっちゃって、恥ずかしいさ〜」って思っているのかな。(作った人、ごめんなさい。個性的でかなりイイカンジです。)ちなみになぜ階段を昇るとき明るくなったり暗くなったりするのかというと、ただ単に階段が展望台の内側に入ったり外側に出たりするから。
怪物との戦いを終え、海を左手に見ながらのんびりとフライデーを走らせる。島を走るのはやっぱり楽しい。
3時過ぎには島一周終了。もう一度、ギタラを見に行く。ギタラ展望台で一休みして宿に帰る。
宿に戻ってから、せっかく目の前がビーチなので海に入る。でも行けども行けども水はひざまで。サンゴのかけらで足の裏が痛くてたまらないので、そのまま引き返す。どうやら干潮だったみたい。結局一泳ぎもせず。
夕日がきれいでした。サン・ゴーズ・ダウン
|