![パンツ(夏)](vimgtext22.gif) |
![ボトム](bottom02.jpg) |
リンプロジェクト
ストレッチサイクルショートパンツS/S
夏は、このストレッチサイクルショートパンツ。生地が伸びるし、脚の部分が細めなのでペダリングしやすい。サイドポケットはマジックテープ式なので大事な大事なお財布を落とす心配もないし、自販機見つけたらすぐに財布を取り出せる。さらに、パッド付きのインナーをはけば快適なことこの上なし。と、言いたいけれど、腰回りがちょと大きい。サドルにまたがる瞬間ずり下がる。歩いているとずり下がる。そんな格好している若者もいるけれど、40過ぎてパンツ見せるのはいかがなものか。
とにかく、夏場は暑さ対策をしっかりと。走っている間は風が気持ちよくて気づきにくいけれど、いつの間にかものすごく焼けています。
|
![パンツ(冬)](vimgtext12.gif) |
![ウェア(冬)](pants01.jpg) |
CCP right pocket pants
冬はこれ。ちょっと見はまったく自転車っぽくないデザイン。でも、ポケットをボタンで留められたり、脚の部分も細めだったりで、やっぱり自転車用だと実感します。特に、その名のとおり、右(後ろ)ポケットは二重構造になっていて使いやすい。色もなかなかしぶくて、いいでしょ。
沖縄は冬も暖かなイメージがあるけれど、長袖シャツに風除けのベストがちょうどいいぐらい。ただ、晴れた日はTシャツで十分。つまり、その日の天気しだい。どうだ、これじゃ全然参考にできないだろう!
|
![パンツ(冬)](vimgtext12.gif) |
![ウェア(冬)](pants.jpg) |
CCP unkle tape cargo pants
この色にほれました。ワインレッドなんて言っちゃダメ。朱色だよ、朱色。首里城の色。で、このパンツの一番の特色は、アンクルテープをポケットの部分に留められること。自転車を降りて、街中を歩く時は足首から外してパッとつける。かっこいい〜!
|
![ウェア](vimgtext21.gif) |
![長袖アウター](FRIDAY/wear07.jpg) |
cannondale 2ウェイジャケット
いくら沖縄だって寒い時は寒い。そんな時はこのジャケット。走っていて暑くなったら、袖を取り外せるのだ。背中にもポケットがあるし、材質のサラサラ感もよい。さすがはキャノンデール。
|
![ウェア](vimgtext21.gif) |
![ウェア(冬)](FRIDAY/wear06.jpg) |
ル・コック
一見ただのロンT。ところが、これも自転車用。背中にポケットが付いているのだ。さすが、マイヨジョーヌのル・コック。近くの大型スポーツ店で定価7665円が1990円で売っていたので買った。
冬の沖縄は、これぐらいが走りやすい。もっとも天気がわるいと、これだけだと冷えるけど。晴れると暑いけど。
|
![ウェア](vimgtext21.gif) |
![ウェア](wear3.jpg) |
ウィザード バイカーズポロ
かつては、上半身に着るものには無頓着だったけど、最近は上も自転車用で島走りをすることが多いです。自転車用ウェアは背中にポケットがあるので、そこにカメラやら財布やらを入れられるので走りやすい。
で、このバイカーズポロ。一見、普通のポロシャツなんだけど、背中にポケットが付いてるなど自転車に乗りやすいようできている。それに、船とか飛行機とか移動のときもこれなら違和感なし。
|
![ウェア](vimgtext21.gif) |
![ウェア](FRIDAY/wear4.jpg) |
パールイズミ サイクルポロ
これも自転車用のポロシャツ。自転車ウェアでは有名なパールイズミ製だぁ。後ろポケットや袖のリフレクターが乗る時に役立つだけでなく、ボタンを留めるところが緑色なところがさりげなく、お・しゃ・れ。
|
![パンツ](vimgtext31.gif) |
![ウェア](FRIDAY/wear05.jpg) |
リーバイス コミューター511
実はオイラ、けっこうジーンズ好き。でも自転車に乗るときにジーンズは走りにくい。ところが!このリーバイス、自転車用なのです。生地が伸びてペダリングしやすいうえにかっこいい。裾の裏側にはリフレクターも付いている。これ以外にも、リーバイスはコミューターシリーズとして自転車に乗る時用のアイテムが揃っているよ。
|
![シューズ](vimgtext39.gif) |
![](shoes02-2.jpg) |
コンパース ALL STAR DEIGO OX
ビンディングペダルではないので、普通のくつで走ります。で、このコンパース。一見、ふつうのオールスター。しかし、中は・・・デイゴ&シーサー。そうです、沖縄バージョン。沖縄を走るにはぴったり。
ちなみに、コンパースにはこれ以外にも沖縄バージョンが盛りだくさん。サンゴ、エイサー、首里城、紅型、泡盛・・・と沖縄病患者には垂涎のラインアップ。
|
![シューズ](vimgtext39.gif) |
![サンダル](shoes05.jpg) |
KEEN Newport H2
夏の沖縄はサンダルの方が走りやすい。そこで、このKEEN。かかともしっかり固定できるし、ペダルにもよくくいつく。走っていても涼しい・・・といいことずくめ。
サイズは若干小さめで、26サイズが25.5と26の中間のおいらの足にぴったり。
西表では、海にもこれを履いて入ったよ。まさに水陸両用。ただひとつ欠点が・・・1日中履いていると、この穴の形どおりにやけます。
|
![シューズ](vimgtext39.gif) |
![シューズ](shoes06.jpg) |
Onitsuka Tiger KEIRIN LE
その名のとおり(ちょっと違うか)、自転車に乗ることを考えたスニーカー。ペダルやクランクにあたるところは補強してあったり、通気孔があけられていたりしているよ。とにかく底がよくペダルにくいついて走りやすい。もちろん、普通に歩くのにも適している。さらに、この渋さ。う〜ん、かっこいい。(2012.11)
|
![アイウェア](vimgtext51.gif) |
![アイウェア](eyewear1.jpg) |
OGK AG-02(左) 不明(右)
OGKのアイウェアは安いのに、スペアレンズまで付いている。初めは、沖縄の景色をそのまま見たいからクリアレンズを使っていたけれど、やっぱりまぶしいので最近はスモークレンズを使うようになった。写真右側は、アイウェアを忘れた時にファミリーマートで急遽購入。1000円か2000円。意外によくて今も使っているよ。ファミリーマートをあなどるな。
|