フライデー
輪行袋 輪行袋

フライデーといっしょに買ったもの。かなり丈夫。
離島巡りでは、那覇とか石垣を拠点にして、そこから船(たまに飛行機)で島に渡る。その時に使うのが、この輪行袋。(船によっては折りたたまなくても乗せてくれるのもある。)走る時は、けっこうじゃまになるのでボトルケージに入れている。

移送 トラベルケース

フライデーにはトラベルケースというのが別売りされています。サムソナイト社製のスーツケースの中身を取っ払っただけといってしまえばそれまでだけど。フライデーを折りたたんでこのケースに入れます。それでもまだ少し余裕があるので、空いているところに服やらなにやら詰め込んで宿に送ってしまえば、飛行機には手ぶら状態で乗り込めます。テブラデジテンシャ。(テブラデスキーって昔宣伝であったのをまねしたけど、なんだかわからなくなった。)荷物はけっこう重くなるけれど、クロネコヤマトはスーツケースの料金が決まっていて、その値段で送ってくれる。ただし、離島までだと翌日配達とはいかないから要注意。

小 物 エンド金具

オーストリッチ  エンド金具

フライデーは折りたたむときに前輪を外す。ホイールを外した状態での衝撃にフォークは弱いと、買ったときに説明された。それを補強するのにフライデーには塩ビ管みたいなのがついていた。前輪のクイックリリースを外して、この塩ビ管に通してフォークにかませる。そうしたら衝撃にも耐えられる。よく考えたものだけど、さらに考える人がいた。その名は、オーストリッチ。輪行用のエンド金具。これがあれば、わざわざ前輪からクイックを外す手間が省ける。さらに簡単にフライデーを運べます。目立たないけどかなりの便利グッズ。

魂の戦士 琉神マブヤー

琉神 マブヤー

どうも宮古はついてなかった。(くわしくは宮古編見てね。)とにかく、ツキに見放された宮古。こんなときに助けてくれるのが・・・琉神マブヤー!今、沖縄で1番のヒーロー。本当はオイラはマブヤーの敵のハブデービル親方が好きなんだけど・・・

乗り人 乗り人

1965年生まれ。男。
1996年、小説「男たちは北へ」を読み、自転車に目覚める。
2002年よりスキューバダイビングのため沖縄を訪れるようになる。
2005年、自転車と沖縄の融合「おきじて」開始。
好きな食べ物は、かきあげうどん。

初代フライデー
装備
装備
ウェア
ウェア
ホーム
フレーム&パーツ
フレーム&パーツ


おきじて
その他
その他