フライデー・イン・小浜Ⅲ(ちょこっと) 2016.12.27
石垣島 30分 小浜島 30分 石垣島
どうしよう、今日?
夕方みたいな暗い空。今は降っていないけど、路面はビショビショ。
だからといって、部屋にいてもやることもないから、出発。離島桟橋でフライデーを分解している時にはポツポツ降ってきた。それよりなにより、風がすごい。
9時45分、小浜港到着。船、かなり揺れた。もちろん、ここもすごい風。フライデーを組み立てる場所を考えないと、パーツが飛ばされそう。
待合室の外、屋根と壁のあるところを見つけ、組み立てる。
10時、港を出発。食堂とかレンタサイクルの店を過ぎ、左折したときには走り始めたことを後悔したよ。右手からの風がすごくて真っすぐに走れない。昨日の西表の無風とは大違い。ん?あの時「無風で変な感じ」とか言った報いか?とにかく、今日は早めに切り上げようと決意。とりあえず、大岳まで行こう。
「←大岳」の小さな案内板があったので、左折。すると・・・
すんごい追い風!ゆるい勾配の上り坂なんだけど、ペダルをこがなくても進む。それもかなりのスピード。久米島のお化け坂も真っ青だ。
大岳の駐車場に着くと、家族が一組。しかも自転車。レンタルの。よくこんな風の中を走ろうと思ったものだ。人のことは言えないけど。
その家族から少し間をおいて、階段を登る。これまた、けっこうな勾配で、けっこうな長さ。登りきると・・・すごい風!もともと風がすごいところに加え、ここには遮るものが何もない。まさに、ブリザード!そして、景色。素晴らしい・・・んだろう、晴れていれば。せめて、フツーの天気なら。西に西表島、東に竹富島、石垣島が見える。ただ、ブリザードのせいでかすんでしか見えない。
で、せっかくここでは360度の景色が見えるので、昨日覚えたばかりのデジカメパノラマ撮影に挑戦したいのに、こんな時に限って次から次へと人が来る。360度写すとどうしても人が写りこんでしまうのだ。
待つこと25分、やっと誰もいなくなったので、撮ったのが、これ↓
大岳を出て、右折。小雨がぱらつく。舗装のわるい道を進む。坂を下ったところに、エメラルドグリーンの海。天気がよければもっときれいなんだろうな。
来た道を戻る。途中、右折。またまた、すごい追い風。ビュンビュン加速する。雨が顔に直撃。もういいや、港の方に戻ろう。相変わらず、荒れた道を東へ向かう。
しばらくすると、集落に出た。こはぐら荘とかをちょこっと見て、適当に走り続けると、またまたすっごい横風。ハンドルをとられて、とてもじゃないが真っすぐに走れない。シュガーロードが見えたので行こうかとも思ったけど、工事をしていて通行止め。ええい、このまま港へ一直線だぁ!
11時過ぎ、小浜港到着。フライデーを分解して、離島桟橋で買っておいたポーたまおにぎりを食べて、船を待つ。今回、唯一の収穫は、こんな風でも船は欠航にならないことを知ったこと。
結局、今日の走行距離9キロ。走行時間は1時間ちょっと。そのうち、25分は大岳での人いなくなる待ち。
さて、この2日後のこと。飛行機で羽田に帰る時、なぜか着陸寸前に再び上昇。そのまま30分、上空をぶらぶら。機内アナウンスでは、「風が強くて着陸できなかった」って。それほどの風じゃあないだろう。安栄ややえかんの船乗りはあのすさまじい風の中、船を出したんだぞ!
|