おきじて沖縄離島自転車! 本文へジャンプ


ツール・ド・石垣
   第4ステージ    2012.12.27

 大川~新空港~白保~大川


 ホントはね、最後の一日はどこか離島、黒島あたりを考えていたよ。ところが、昨日の大雨によるショートカットで石垣島南東部を抜かしたから今日はそこを走ることにした。ひとつの島を4日間も走り続けるなんておきじて史上初。こりゃ本当にツール・ド・石垣だ。


今日のコース

 今日の午後には那覇に渡るので、石垣走りは午前中のみ。でも、昨日走らなかったところだけだから出発は9時とゆっくりめ。天候は晴れ間の少し多い晴れ時々曇り。どうか今日は降らないでね。
 まず県道87号線を北上。走っているとステムにチョウがとまった。白地に黒い模様のやつ。しばらくそのまま走っていたけど飛んで行った。チョウといっしょに走れるなんて石垣ならでは。
 チョウが飛んでいくと、すぐ前におじいの運転するスクーターが現れた。チョウど・・・ちょうどオイラの走るのに合ったスピード。きっとカーペーサー役を引き受けてくれてるんだ。さすが新城幸也を生んだ島。こんなおじいでも自転車に理解ある。と思いきや、おじいスクーター、交差点でウインカーも出さず右折。普通の島のおじいでした。
 スクーターおじいの去った後の87号は長~い登り。勾配はそれほどでもないのでのんびり登る。道の脇にはキビ畑やパイナップル畑。遠くには於茂登岳をはじめとする山々。
パイナップル畑(たぶん)石垣島のシーサー
 87号線は211号線にぶつかりそこを右折する・・・はずだった。211号だと思って右折した道がどうやらそうではないらしく予想もしない209号に出た。しかも最初、進む方向を間違えてあわや街中に戻るところだったよ。しばらく走ると本当の211号。そこを直進のような右折。ここもかなりの上り下り。ゆっくりと上り坂を進んでいると、後ろから来たトラックが軽いクラクション。「がんばれ」の声援だろう。さすが新城幸也を生んだ島だ。遠く海側に見える高架はなんだろう?


 211号線は390号に突き当たり、右折。すぐに大きな建築中の建物が見えてきた。これが石垣新空港。来年(2013年)の3月開業。今の空港はオイラにとって今回が最後。この空港、滑走路が短くて、着陸するやいなや急ブレーキ。初めてのときは何か起きたのかと思ったよ。滑走路が短いのは、燃料に関するきまりにも関係があって、石垣~羽田路線も途中必ず宮古に寄らなくてはいけなかった。きっとそんなのも解消されるのだろう。なんと国際線の発着まであるらしい。それから、さっき見えた高架はこの空港に関するものみたい。

遠くに新空港なぞの高架
 390号を南下。すごい追い風で気持ちいい。15分ほど走ると白保。すぐに海辺へ。ここの浜はごつごつした石が多いよ。浜に家族が一組。子どもたちが浜でなにかを探している。「平和」ってイメージそのもの。

白保の海海から逆を向いたらきれいだった
 次は宮良川のヒルギ林。宮良川は石垣島最大の川。その周りには国の天然記念物・ヒルギが自生している。ん?天然記念物は、ヒルギ?宮良川?よくわからん。ちなみに、ヒルギとはマングローブのこと・・・たぶん。専門家に言わせりゃ違うのかもしけないけど。って、ここの説明、ものすごく適当。

フライデー・オン・宮良川ヒルギ林
 390号を今は西進。道の脇にはヤシが植えてある。ヤシって南国のイメージだけど、沖縄で自生してるの見たことない、なんてことを考えながら走る。このあたりは民家が立ち並ぶ。それにしても、1日目からそうだったんだけど、いたるところで工事をしている。特に道路工事はあっちでも、こっちでも。ちょっと走りにくい。
 八重山支庁を過ぎると今度はショッピングセンターやらいろいろなお店。かなりの繁華街。バイパスを進むため左折。道の右側にそば屋を見つけたのでここでお昼。店に入ると、すごく今風な女の子が調理している。味は覚えていない。いや、決してまずいとかじゃなくて、そっち(女の子)の方にインパクトがあったから。

フライデー・イン・人工島サザンゲートブリッジ
 もう宿はすぐ近く。最後に寄るところはサザン・・・オールスターズ?はい、サザンゲートブリッジです。その名のとおり、島の南にできた人工島とを結ぶ橋。
 その橋の端を渡る。一休さんか!?橋の上、ものすごい風。今までもすごかったけど、さらにすごい。思わず笑っちゃうくらい。ここから見る海もきれいだけど、下から今渡ってきた端を見上げたり街中のようすを見たりするのもいい感じ。「ネコにえさをあたえないで」みたいな注意書きがあったけど、特に気にも留めず写真を撮っているとそのネコどもが次々に近寄って来た。人間に対する警戒感ゼロ。というか、完全にこびへつらいモード。そのうちの一匹なんてこんなありさま。

やる気なさすぎ・・・

 生まれ変わってもこんなネコにだけはならないぞと誓いを立て、街中へ。これにて4日間にわたるツール・ド・石垣、終了。自転車旅ならではのいいこともあれば、自転車旅ならではの困ったこともありました。今日はこれから那覇に行きます。
橋の上から見た石垣フライデー・オン・サザンゲートブリッジ

第1ステージ第2ステージツール・ド・石垣 第3ステージ

   おきじて沖縄離島自転車!座間味Ⅱ